2015年2月19日木曜日

[Play-log]Extended NeoScavの世界を旅する 後編



Verが上がってV3.3cでプレイする後編です。

今回はExtended NeoScavを導入しています。
イベントの追加はなさそうですが、
過剰なほどに作り込まれたクラフティングが大きな特徴です。

詳細は以下のリンクからどうぞ。
(~v3.2:1.00対応版)http://bluebottlegames.com/main/node/3096
(v3.3~:1.01対応版)http://bluebottlegames.com/main/node/4235

※今回は全編にわたってレシピ情報を詰め込んでいます。
ネタバレを覚悟してご覧ください。


後編では、複数回プレイして素材が集まったらクラフト、という形式だったため
時系列は無視して、レシピごとにSSをまとめてみました。



素材集めついでにちょっと補足


前回も出た畑だけど、やっぱりBotanyを使うとLootが増えるみたいだね
Botany抜きだとかなり渋かったからほぼ必須かもね



さらに、通常のBotanyを使うScavengeで
berry rootが拾えるようになってるよ
見た目bear rootっぽいけど別物だよ




脂身chunk of fatは案外用途が広かったりするんだけど、
足りないときはmedium meatから切り分けることも出来るよ




この圧力鍋metal pressure cookerは、武器としては使えないけど
壊れないし、蓋があるから液体を入れて運べるよ
空き缶とmetal sauce panの中間みたいなものかな?




料理レシピ編

Cracklings


作成には大きめの火Medium Heat Sourceと耐熱容器、刃物と脂身chunk of fatが必要だよ
いわゆる"油かす"的なモノかな?


※腐りにくく、5つまでスタック可能ですが
食べ過ぎると胃腸炎(胃もたれ?)を起こすようです


Tallow


これも脂身から作る"獣脂"だね
大きめの火と耐熱容器、刃物と水に…脂身が2つ必要だよ
液体なので容器が必要だけど、腐らないし一応食用だよ


※別の料理/その他生産で使うので、
そのまま食べずに取っておいた方が有用です


Baked Potato


これは簡単、火とジャガイモpotatoと耐熱容器があれば出来るよ
他でジャガイモたくさん使うから、あまり出番はないかもね



Mashed Potato


火と耐熱容器、刃物とshaft、水1個に…ジャガイモ4個をぜいたくに使うよ
これで出来るのが1個だから、かなり満腹感はありそうだね

ジャガイモ4個分のマッシュポテト…飢えててもキツそうだなぁ

French Fries


大きめの火と耐熱容器、刃物とtallow、ジャガイモは4個!
5本x2スタックで10本のフライドポテトfrench friesを一気に作るよ


※食べると喉がかなり乾くそうです

Homemade Bread

さあ、だんだん本格的になってきたよ!
作れる自家製パンhomemade breadは3種類あって…



大きめの火に耐熱容器、水1個に小麦粉flour2つ、
あとはtallowかyeast1つで普通のパンの出来上がり



マッシュポテトmashed potatoを追加でぶっこむと2個のポテトパンpotato bread
ちょっとお得感があるね


※パンは食べると半分残るので、2回に分けて食べられます
3種類目のパンは諸事情により作り忘れましたが、
耐熱容器をshaftに、tallowをash4個に置き換えたAsh breadが作れます

Mulligan Stew


このごった煮mulligan stewで基本的な食事系レシピは全部かな?
大きめの火と耐熱容器、刃物と水1つ…ここまでは基本だね
small meat4個か適当な野菜/キノコを4個でPlain Stew…



small meat、ジャガイモ、ニンジン、キノコを各1個に、
追加でsmall meat/chunk of fat/flourのどれかを入れると
Delicious Stewの完成!


※small meat2個と野菜/キノコを2個にするとSimple Stewになります
毒キノコも野菜/キノコ枠で入ってしまうので、
ちゃんと鑑定するかキノコを入れないようにしましょう

Cooked Berries


ベリーも5つ集めて火と耐熱容器、shaftと水で加工すると
cooked berriesになるよ
毒は消えないから、原料もちゃんと選ばないと駄目だね



飲み物/アルコール編

Berry root tea


berry rootの使い方は…tannin teaと同じだね
嘔吐vomitingや初期のcholera、下痢diarrheaに効果があるみたいだよ


※確実に治療できる、と言うわけではないので
飲んだら効果が切れるまで様子見して、
治ってなかったら追加で飲むといいそうです


Coffee


普通にお湯沸かして足せば作れたよ
飲んだらcaffeine high付いたから、効果はコーラ相当かもね



Makeshift Still

アルコール(ビール以外)を蒸留して純粋なアルコールを取り出したり、
密造酒moonshineを作るための装置だね
作成するのはかなりめんどくさい感じだったよ



※圧力鍋やらcopper tubing、おまけにMedicとBotanyのスキルが必要で
色々と間に合わなかったので今回は作っていません

Moonshine

stillで作れる密造酒だね
作るためにはberryやpotatoで作るMash/Washが必要だよ
アポカリプス世界だし、密造というより"自家製"って感じだね


※消毒用には使えないので、わざわざ作るまでもありませんが
pure alcoholの原料としてなら作ってもいいかもしれません

Pure Alcohol

ウイスキーかmoonshineをstillで加工すると作れるよ
飲んでもいいことはないみたいだけど…
スタック数多めで消毒用には便利っぽいね



Corny Wolverine/Wolverine Coffee


ウイスキーとコーラかコーヒーを混ぜて作るカクテルだね
Movement+1と体温上昇に空腹・渇き・眠気が緩和される効果があるけど
切れたときには二日酔いhungoverとcaffeine crashがまとめて発生するよ



※作成にはそれぞれの飲み物が1個と耐熱容器が必要です
火は使いませんが、瓶を使うとなぜか割れます

コーヒーが熱いからかもしれませんが、コーラでも容赦なく割れます

武器とその他装備品編

Baseball Bat/Spiked Bat


Range3で、わりと強力なBlant武器だね
無改造でも犬や人相手ならさくさく倒せるよ



※耐久力も若干長持ちするように設定されているようです
まだ確認してないレア武器fire axeがあるので、一番…とは言いませんが
このMODを入れるなら十分メインで運用できる武器だと思います



tool kitとrag3枚、partsを6つでさらに強力な釘バットspiked batに!
結果、耐久の減りが早くなるのはお約束だね




実際にぶん殴ったものがこちらになります
Crippledが高確率で出るから、spearより使いやすいね



Scrap metal knife


tool kitとscrap metal、ragは8枚必要だけど…
これだけで4本一気に作れるよ
戦闘用としては使えなさそうに見えて、投擲にも使える便利武器だよ



Scrap metal machete


tool kitとscrap metal、ragが4枚で作成できるよ
性能は…検証してないけど、火力も結構あるみたいだね



Scrap metal shield


実は一番作りたかった装備がこれだよ
tool kitとmetal scrapが2枚、rawhide patchが1枚と…
"Strong Fastener"が2本、あとparts5個で作成できるよ


※Strong Fastener…string ropeやrawhideで作るstrapなど、
丈夫な紐であれば使用できます
rifle strapは劣化もしないので価値が高くなりました


戦闘中は"Block"のコマンドが追加されるよ
さらに殴って1マス後退させるシールドバッシュも出来ちゃうよ



Tanning rack


皮のなめし加工に使う装置だね
作成にはmedium/large shaftを6本と、medium stringが4本必要だよ
このMODだとstringにもconditionがあるから選別が重要だね




SSを見たときHaven and Hearthだこれ!と思ったりしたよ
タイトル画像のネタにしたSkyrimのアレも多分これだよね


Haven and Hearth…スウェーデン発のフリーなMMOです
ウサギを捕獲、絞めたら解体して出来た皮を干し(8時間放置)、
乾いたら木の皮と水を入れた桶に漬け込んで(8時間放置)革にします
内容については…独特すぎてちょっと言葉で表現できません

Rawhide patch


hideを加工して作る皮だよ
1枚作成するのに刃物とtanning rack、水2つとhide1枚が必要だよ
量産するなら水場にrack作っちゃったほうがいいかもね


※さらに加工できますが、この段階でも色々と作成できます

Bark solution


次の加工に使う素材で…
火と耐熱容器、刃物と水2つに枝(tannin source)が10本必要だよ
森+水場みたいな場所があれば量産できるかな?程度だね



Leather patch


皮革加工の最終段階だね
刃物とtanning rack、灰が2つ、水が2つと…
"tanning material"としてbark solutionかtallow、
lighter fluidなら480個分が必要だよ


※本当はこれを使って色々作れたりしますが、
1枚作っただけで力尽きたので素材のみの紹介です
lighter fluidはライターの中に入っている燃料です

Handrags/Footrags/Headrags




ragで作る手/足/頭装備だね
必要枚数はそれぞれ4/6/8枚だよ

※装備箇所に応じた防護・防寒効果があります


装備するとこんな感じ…
あれ?"Inproper footware"ついてなくね?

※もしかしたらmakeshift rag shoesより使えるかもしれません

Emergency flare


ゾンビゲーでおなじみの発炎筒だね
好きなタイミングで着火して、熱源・光源として使える便利アイテムだよ
スタック可で着火剤不要、手に持って運べる…超便利!





手に持てば動物系に効果のある"Threaten with Flare"が使えるよ
要するに動物特攻のThreatenだね
ちなみにtorchでも同じことが出来る…と言う話だよ(未検証)



Tarp sleeping bag


tarp cloakは前回出てたけど、こういう便利グッズも作成できるよ
tarpが3枚とmedium stringが6本あればこの通り!
劣化は早いみたいだけど、効果は他の寝袋と変わりないよ



Metal locker


Scavengeで見つかる鍵付きの入れ物だよ
前編でLockpicking入れてたのはこれ目当てだったんだけど…



…電気式の錠もあるみたいだね


※Electricianではなく、ハッキング用のツールで開けるようです


その他色々


既存素材の拡張として、
medium stringx10で作るstring ropeなんかもあるよ
conditionが100%になるのは有難いね




ついでにfoilで即席の鍋も作れるよ
わざわざ作るものでもないと思うけど、なんかいいよね



あと、地味に嬉しいのがmultitoolの変更だね
使わないときは小さく畳んでおけるようになったよ
いつも開きっぱなしで邪魔くさいなぁと思ってたんだよねー



銃器関連はほとんど見てないけど、
壊れた銃をライターのオイルで修理したり、
ハンドガンにサイレンサー付けたりできるみたいだね



前編にちょっと出てきた自転車も、
cartのカゴ付けて改造出来るみたいだよ



※分解して組み直すので、もちろん要Mechanicです

あと、プレイ後に出てた3.3dでDogman Fur Headdressが追加されたよ
fur coatをさらに加工する必要があるみたいだけど…


今回のまとめ

正直情報を纏めるだけでものすごく面倒…とはいえ、
M(m)MoDでもこの形式取ってればよかったかもね


makeshift stillも出来れば作りたかったんだけど、
スキル縛りがキツイとか、copper tubingが出ないとか…
まぁ時間切れと言うことで断念したよ



総合的に見て、環境的にはそれほど厳しくないMODだけど
ギミックやクラフトで色々楽しめる素敵MODだったよ



試験的にこういう形を取らせていただきましたが、
Extended NeoScavのプレイはこれで終了となります

どんどん更新の報告は上がっているので、
そのうち新しいVerでのプレイも載せるかもしれません

ただ、本来のplay-logがだいぶ放置されているので
しばらくはForumを覗きつつ普通に更新していく予定です

2 件のコメント:

  1. 皮なめしはロマンですよ!ロマン!
    なめす材料がTanninTeaでないのは製作者の親切心ですね・・・
    公式のほうも更新ラッシュとなりそうで、楽しみであり、セーブデータの互換性が心配になるやり

    返信削除
    返信
    1. Hide/Leather系のレシピはかなり便利っぽいんですが…
      量産にfatやらtwigやらたくさん確保する必要があるので、
      いっそtannin teaの方が良かったなぁと思ったりしてます

      削除